菅原会館
神社敷地内にあります菅原会館のご案内です。
北九州モノレール旦過駅から徒歩1分のアクセスの良い所にあります。
ご希望の方は、お申込みいただければ、どなたでもご利用できます。
会議・宴会・講演会・花道教室・舞踊教室・美術クラブ・古布の会など様々な用途に利用されています。
■お問合せ・お申込み 電話 093-521-9421
菅原会館 使用料金表
各種独立冷暖房 | 基本料金(3時間) | 超過料金(1時間) | ||
2F | ![]() 大広間 | 演台 1台 黒板 1台 座机(60×180cm) 15台 (マイクは賃貸し) | 10,000円 | 2,500円 |
![]() 洋室 | 机(60×180cm) 8台 イス 26脚 折タタミイス 16脚 黒板 1台 | 5,000円 | 1,500円 | |
1F | 和室 8帖・6帖 | 座卓(60×180cm) 5台 | 4,000円 | 1,200円 |
小和室 6帖 | 座机(120×180cm) 1台 | 3,000円 | 1,000円 |
注) 飲食のともなう使用については基本料金に一律1,000円が加算されます。
会議、研修、各種会合、日舞、謡曲の温習会、教室、展示会、即売会、宴会にご利用下さい。
ご利用案内
1. 営業時間 | 9時~22時まで |
2. 使用料金 | ご使用開始より3時間以上になる場合は基本料金に規定の超過料金が加算されます。 |
3. 使用時間 | 使用時間の変更、延長は前後に支障がありますので時間厳守願います。又、使用時間には準備・後片付けの時間も含まれますのでご留意願います。30分以上は1時間とします。 |
4. 予約の受付 | 原則として3ヶ月以内のものについてのみの受付です。 |
5. 室内の模様替え | 机・イス等の配置は使用者側でお願いいたします。使用後は元に戻していただきます。 |
6. 湯呑等 | 各室に湯沸室がありますので、ご自由にご利用下さい。ただし、湯茶の接待・後始末は使用者側でお願いいたします。 |
7. 飲食関係 | 飲食のともなう使用については、基本料金に一律1,000円が加算されます。料理・弁当・食事、その他の持ちこみは自由ですが、後片付け、後始末は利用者側でお願いいたします。 |
8. 営利目的 | 展示会、即売会など営利を目的とする使用は各々にご相談下さい。 |
9. 駐車場 | 会館使用における駐車場の使用は無料です。ただし、22時以降は閉門いたしますので車の出入りはできません。 |
10. 予約の変更 | (1) 当日の取消しについては、使用室料の100%を頂くことになります。 (2) 前日の取消しについては、使用室料の50%を頂くことになります。 |
ご利用にあたっての注意事項
- 次の場合は使用中であっても中止をお願いすることがあります。
(1) 申込の内容と異なって使用したとき。
(2) 室内が喧騒になり、他に迷惑をおよぼしたとき。
(3) その他会合として不適当と認めたとき。 - 使用権の転売、転貸、譲渡は固くお断りします。
- 使用者ならびに関係者の故意または過失により各室その他建物、付属設備および備品などを汚損あるいは紛失した場合には、その損害を弁償していただきます。
- 壁、柱などに画鋲、釘の打付け、セロテープなどによる表事物の室内貼付は一切お断りいたします。看板、ポスターなどは所定の場所、規定の寸法以外は認められませんので、事前にお問合せ下さい。
- 会場に装飾展示物等特別設備を必要とする場合は、申し込みの折、詳しくご相談下さい。
- 展示品の盗難、紛失、火災、損害等については一切その責を負いません。展示品の保管についてはあらかじめ出展者で必要な措置を願います。
- 展示品の搬出入については細心の注意をはらい、通路およびタタミ・ジュータン等を傷つけないようお願いいたします。
- 以上のほか、当会館において必要と認めお願いした事項はお守りいただきますよう、お願い申し上げます。